【驚愕】岐阜市『すべての教員にMacBookAir配布した。エアドロ便利すぎんか?』

【驚愕】岐阜市『すべての教員にMacBookAir配布した。エアドロ便利すぎんか?』

32697764_s

1: ななしさん@発達中 2025/08/01(金) 12:06:43.00 BE:422186189-PLT(12015)ID:02U+3m4W0

岐阜市、校務パソコンにMacBook Airを1,849台導入 刷新の理由を聞く

「確かに“Windowsのほうがいい”という先生もいると思います。ただ、MacBook Airへの移行を検討した際、1つ1つ懸念点を洗い出していったら、意外と大きなリスクは見当たらなかったんです。子供の利便性や教育効果を考えたとき親和性も高まりますし、岐阜市はGIGAスクール第1期からiPadを活用してきた実績があります。MacBook Airはバッテリーの持ちもいいですし、結局、“良いものは良い”んですよね」

また、磯川氏は、「現場の不安を払拭するには、丁寧なサポートが不可欠」とし、研修体制の充実にも注力している。MacBook Airの活用イメージを広げ、安心して使い始められるように、動画コンテンツを作成した。今後は、各校の情報主任を中心に、それぞれの学校で実践的な研修を展開し、現場への定着を支援していく方針だ。

■ 現場の教員に聞く、MacBook Airの良いところは?

先行導入でMacBook Airを使い始めている岐阜市立長良西小学校 情報主任 西尾柊也先生に話を聞いた。

まず西尾先生がメリットとして挙げたのが、Apple製デバイス間で写真や動画、書類などをワイヤレスで簡単に共有できる「AirDrop」機能だ。「これまでは、iPadで撮った写真をOneDriveにアップロードして、それをダウンロードして使うという手間がありました。ですが、MacBook Airなら、AirDropでサッと画像を送れて、そのまま資料づくりに使えます。作業時間が大きく短縮されました」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/99d51a26a28b0dc641f0cae641c7feeecdc30f7a


続きを読む

続きを見る

タイトルとURLをコピーしました