【長崎】駐日大使が平和祈念式典をぶっちぎりで欠席したんやけど…おかしいやろがい!

【長崎】駐日大使が平和祈念式典をぶっちぎりで欠席したんやけど…おかしいやろがい!

駐日ロシア大使 広島・長崎の平和式典「政治化している」
…崎の平和祈念式典で、イスラエルが招待されていないことを理由に、欧米6か国の駐日大使が欠席を表明していることについて、「長崎の住民に対して失礼なことであ…
(出典:1:33)
原爆忌のサムネイル
原爆忌(げんばくき)とは、慰霊の日の1つで、原子爆弾が投下された日。8月6日と8月9日の2つある。夏あるいは秋の季語(立秋がこの時期のため)。 8月6日は『広島原爆忌』『広島原爆の日』『平和記念日』と言い、1945年8月6日にアメリカ軍による広島市への原子爆弾投下に由来する。8月9日は『長崎原爆忌
2キロバイト (184 語) – 2025年6月29日 (日) 10:19

(出典 media.vaticannews.va)

1 クロ ★ :2024/08/08(木) 00:05:57.71 ID:90t3O+RQ9

長崎市であさって行われる平和祈念式典にアメリカやイギリスなど、少なくとも6か国の駐日大使が欠席する意向を示していることがわかりました。イスラエルが招待されていないことを理由としています。

あさって、長崎市が「原爆の日」に開く平和祈念式典に、アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、オーストラリア、カナダの6か国の駐日大使が一斉に欠席する意向を示していることがわかりました。

長崎市がパレスチナ自治区ガザへの攻撃を続けるイスラエルを式典に招かなかったことがその理由だということで、アメリカ政府関係者はJNNの取材に対し、「この件を政治問題化したくない」としています。

これに先立つ先月19日には、日本を除くG7=主要7か国とEU=ヨーロッパ連合の駐日大使が連名で長崎市長に対し、「式典にイスラエルを招かないことはロシアなどと同列に扱うようなものだ」と懸念を伝え、招待するよう呼びかけていたということです。

あさっての長崎市の式典にはアメリカ政府からは領事が出席し、エマニュエル駐日大使は、東京都内で行われる原爆犠牲者の追悼会に出席するとしています。

TBS NEWS DIG
2024年8月7日(水) 15:37
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1345207

続きを読む

続きを見る

タイトルとURLをコピーしました